動物の寿命図鑑|よく分かる生態と雑学 https://www.zooing.net 動物の平均寿命と最高齢・長寿情報をメインに、その生態や雑学などの動物情報を写真とともにお伝えしています。 Tue, 29 Aug 2017 11:54:37 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.3.17 ベニコンゴウインコ https://www.zooing.net/archives/%e3%83%99%e3%83%8b%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%82%b4%e3%82%a6%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%b3 Tue, 29 Aug 2017 11:52:27 +0000 https://www.zooing.net/?p=1667 ベニコンゴウインコの寿命は40~50年。一度ペアになると、片時も離れることなく生涯を同じ相手と過ごします。

The post ベニコンゴウインコ first appeared on 動物の寿命図鑑.

]]>
ベニコンゴウインコの寿命と生態

Heather Paul

ベニコンゴウインコの寿命

40~50年

長寿情報
・51歳 (小諸市動物園「ベニ」♂)

ベニコンゴウインコの生態&雑学

食べ物・エサ

ベニコンゴウインコは雑食で、木の実やくだものを中心に、小さな昆虫などを食べます。

おしどりインコ

おしどり夫婦という言葉がありますが、ベニコンゴウインコはまさに「おしどりインコ」。一度ペアになると、片時も離れることなく生涯を同じ相手と過ごします。

ちなみに「おしどり夫婦」の言葉の由来にもなった鳥の「オシドリ」は、毎年相手を変える上に、オスは子育てににも参加しないダメっぷりです(笑)

オシドリ
オシドリの寿命は10~20年。仲の良い夫婦を「おしどり夫婦」などと呼びますが、実際のオシドリはシーズンが終わると別のペアを作る例が多いと言われています。

ベニコンゴウインコとアカコンゴウインコの違い

「ベニコンゴウインコ」と「アカコンゴウインコ」。名前も似ていれば見た目も似ているので同じ種類と勘違いしてしまいがちですが、別の種類です。

羽根の色や顔つきが微妙に違うので以下にまとめておきます。

【顔】

左:ベニコンゴウインコ
右:アカコンゴウインコ

顔の白い部分は、白い羽根が生えているのではなくて、皮膚がそのまま見えています。

ベニコンゴウインコは、ここに点々のような小さな赤い羽根が生えています。アカコンゴウインコは、ほぼ真っ白のままです。

【羽色】

左:ベニコンゴウインコ
右:アカコンゴウインコ

ベニコンゴウインコには帯のような黄色い羽根はありませんが、アカコンゴウインコには鮮やかな黄色の羽根があるのがわかります。

ベニコンゴウインコの基本データ

目 – 科

オウム目 – インコ科

学名

Ara chloropterus

英語名

Green-Winged Macaw

漢字

ベニコンゴウインコ:紅金剛鸚哥

体長

90~95センチメートル
翼開長:125センチメートル

生息地

南アメリカ北部の熱帯雨林

希少種(レッドリスト)

軽度懸念(LC)
(IUCN Red List 2016)

ワシントン条約

附属書II

The post ベニコンゴウインコ first appeared on 動物の寿命図鑑.

]]>
シマウマ https://www.zooing.net/archives/%e3%82%b7%e3%83%9e%e3%82%a6%e3%83%9e Tue, 10 Jan 2017 02:30:11 +0000 http://www.zooing.net/?p=1626 シマウマの寿命は20~25年。ひとくちにシマウマといっても、厳密にはグレービーシマウマ、サバンナシマウマ、ヤマシマウマの3種類に分かれています。

The post シマウマ first appeared on 動物の寿命図鑑.

]]>

シマウマの寿命

20~25年

生態&雑学

シマウマの種類

白黒のしま模様のある馬(実際には馬よりもロバに近い)のことをすべてひっくるめてシマウマと呼びますが、厳密には

グレービーシマウマ、サバンナシマウマ、ヤマシマウマの3種類に分かれています。

グレービーシマウマ
グレビーシマウマの寿命は20年前後。シマウマの中ではもっとも大きくなる種類です。サバンナシマウマよりも縞模様が細く、お腹の部分には縞模様がありません。
サバンナシマウマ
サバンナシマウマの寿命は25年(野生)。サバンナシマウマの中にさらに亜種としてバーチェルサバンナシマウマ、チャップマンシマウマ、グラントシマウマなどがいます。
ヤマシマウマ
ヤマシマウマの寿命は野生で20年。首の下の部分に小さな肉だれがあるのが特徴です。

サバンナシマウマはここからさらに派生して、亜種となるバーチェルサバンナシマウマ、チャップマンシマウマ、グラントシマウマなどがいます。

すでに絶滅してしまったクアッガもサバンナシマウマの亜種です。

またヤマシマウマにも、亜種となるケープヤマシマウマ、ハートマンヤマシマウマがいます。

こうしてみると、思っていたよりもずっとシマウマにはいろいろな種類がいることがわかります。

シマウマの鳴き声

見た目がウマやロバに似ているので、ヒヒーンと鳴くものと思い込んでしまいがちですが、実はシマウマさん、おおかたの予想に反して「ワンワン」と鳴きます。

このほかにも状況に応じて様々な声で鳴くのですが、ワンワンってのはかなり意表を突いていますよね。

基本データ

目 – 科

ウマ目 – ウマ科

英語名

Zebra

漢字

シマウマ:縞馬

The post シマウマ first appeared on 動物の寿命図鑑.

]]>
チョウザメ https://www.zooing.net/archives/%e3%83%81%e3%83%a7%e3%82%a6%e3%82%b6%e3%83%a1 Mon, 26 Dec 2016 00:00:49 +0000 http://www.zooing.net/?p=1618 チョウザメの寿命は野生で50~60年。ミズウミチョウザメでは152歳という記録があります。

The post チョウザメ first appeared on 動物の寿命図鑑.

]]>

▲写真はアトランティックスタージョン

チョウザメの寿命

50~60年(野生)カラチョウザメの場合

長寿情報
・152歳(野生のミズウミチョウザメ)

チョウザメの生態&雑学

チョウザメの種類

世界各地に28種類のチョウザメが生息しています。

ミドリチョウザメをただ単に「チョウザメ」と呼ぶこともありますが、私達がふだん何気なく「チョウザメ」と呼んでいる時は、チョウザメ科全体の魚をさしていることが多いようです。

チョウザメと言えばその卵がキャビアであることは有名ですが、キャビアとして販売されているものはオオチョウザメ、ロシアチョウザメ、ホシチョヴザメ、アムールチョウザメなどのものがほとんどです。

長寿のチョウザメ

どの種類も比較的長生きなチョウザメですが、なかでも1953年にカナダで捕獲されたミズウミチョウザメは、科学者によって152歳と断定されいてます。

名前の由来

チョウザメを漢字で書くと「蝶鮫」。ひらひらと舞うあのチョウチョが名前の由来になっています。

いったいどこがチョウなんだ?

という感じなんですが、実は

体の側面に一列になって並んでいる固いウロコが、まるでチョウのような形をしているところから、チョウザメと名付けられたのです。

チ、チョウ……?

説明されてもなお、疑問は頭の中に残っていたりするのですが、体表面の「硬鱗」だけをとりあげた画像を見ると、ぎりぎりチョウに見えるような見えないような……。

チョウザメ 鱗 – Google 画像検索

チョウザメはサメではない

チョウのような鱗を持ったサメだから「チョウザメ」。

となると話は早いのですが、

チョウザメはサメではありません。

見た目はサメによく似ているのですが、チョウザメとサメでは体のつくりが違います。

◆チョウザメ
・硬骨魚
・浮き袋がある
・腎臓がある
・エラにフタがある
歯がない

◆サメ
・軟骨魚
・浮き袋がない
・腎臓がない(未発達)
・エラ孔が向きだし
・歯がある

歯がないという時点で、これはもうサメじゃないな、と納得する方、多いのではないでしょうか。

エサ

歯のないチョウザメ。

どうやってエサを食べるのかと言えば、口の横にあるヒゲをレーダー代わりにして、水底にいる貝類、エビ、昆虫の幼虫などを探し出し、あとはそのまま丸のみです。

チョウザメの基本データ

目 – 科

チョウザメ目 – チョウザメ科

学名

Acipenseridae

英語名

Sturgeon

漢字

チョウザメ:蝶鮫

体長

種類による

生息地

北半球

The post チョウザメ first appeared on 動物の寿命図鑑.

]]>
フサオマキザル https://www.zooing.net/archives/%e3%83%95%e3%82%b5%e3%82%aa%e3%83%9e%e3%82%ad%e3%82%b6%e3%83%ab Fri, 16 Dec 2016 08:48:01 +0000 http://www.zooing.net/?p=1614 フサオマキザルの寿命は野生で15~20年。飼育下で30~40年。とても頭が良く、手先も器用なため介護猿としての研究が進められています。

The post フサオマキザル first appeared on 動物の寿命図鑑.

]]>
フサオマキザル

Moisés Silva Lima

フサオマキザルの寿命

15~20年(野生)
出典:Santa Ana Zoo
30~40年(飼育下)
出典:愛媛県立とべ動物園

長寿情報
・推定53歳(愛媛県立とべ動物園「オトウ」♂)

目 – 科

サル目 – オマキザル科

学名

Cebus apella

英語名

Brown capuchin
Tufted capuchin

体長

32~56センチメートル

生息地

コロンビア、ブラジル、ベネズエラの森林

希少種(レッドリスト)

軽度懸念(LC)
(IUCN Red List Ver.2012)

ワシントン条約

附属書II

フサオマキザルの生態&雑学

名前の由来

頭の両側に逆立った黒い房状の毛(房毛)があることから、フサオマキザルの名前がつけられました。

カッショクオマキザル、トビイロオマキザルの別名もあります。

介護猿としても有名

とても頭が良く、さらには手先も器用なので、介護猿としての研究が進められています。

犬よりも寿命が長いので、介護猿としての訓練をひとたび終えてしまえば、その後は長い期間の頑張りが期待できます。

その一方で、犬とは違って訓練に約5年かかるので、介護猿としてデビューするまでに費用がかかる、育成するのが大変、などの課題もあるようです。

エサ

雑食性で、昆虫、果物、種子、卵などを食べます。

The post フサオマキザル first appeared on 動物の寿命図鑑.

]]>
トビウオ https://www.zooing.net/archives/%e3%83%88%e3%83%93%e3%82%a6%e3%82%aa Tue, 06 Dec 2016 02:25:31 +0000 http://www.zooing.net/?p=1605 トビウオはその詳しい寿命はわかっていません。トビウオは世界で約50種類がおり、日本近海には約20種類が生息しています。

The post トビウオ first appeared on 動物の寿命図鑑.

]]>
トビウオの寿命と生態

Mike Prince

トビウオの寿命

詳しい寿命はわかっていません。

目 – 科

ダツ目 – トビウオ科

学名

Cypselurus agoo

英語名

Flying fish

漢字

トビウオ:飛び魚、飛魚

体長

35センチメートル

生息地

南日本、台湾周辺

トビウオの生態&雑学

トビウオは世界で約50種類

世界で約50種類の魚がトビウオ科に属しています。

日本近海には、トビウオ、ハマトビウオ、ツクシトビウオ、ホソトビウオなどをはじめとする約20種類が生息しています。

厳密に言えばこれらは皆別の種類なのですが、大きな胸びれと海面を猛スピードで飛ぶ姿があまりに印象的なためでしょうか。すべての種類をひっくるめて「トビウオ」と呼ぶことが多いようです。

海面を飛ぶ

トビウオの名の通り、海面を飛ぶように滑空します。その姿はもはや魚ではなく、高速で飛ぶ鳥か何かのようです。


トビウオ世界最長飛行記録45秒 – YouTube

自分はこの動画で始めてトビウオの本気を見たのですが、トビウオと言われなければ絶対に魚とは思えないほどの見事なフライングを披露しています。

見事なだけでなく、着水しそうになった時の尾びれを左右にふって体をクネクネする姿には、何とも言えない愛嬌があって、トビウオって案外可愛かったんだなぁ、とこの動画で認識しました。

トビウオが海面を飛ぶ理由

とはいえ可愛いなどと言っているのは人間だけ。

なにしろトビウオが海面を飛ぶのは、シイラやマグロなどの天敵から逃げるためのいわば命がけの逃避行とされているのです。

「ひゃっほ~、お日様が気持ちいいぜ」なんて呑気なこと、トビウオは絶対に思っていません。

ちなみに1回の飛行で飛ぶ距離は約100~400メートル。その時速は50~70キロメートルにもなると言われています。

The post トビウオ first appeared on 動物の寿命図鑑.

]]>
コバンザメ https://www.zooing.net/archives/%e3%82%b3%e3%83%90%e3%83%b3%e3%82%b6%e3%83%a1 Wed, 30 Nov 2016 03:15:07 +0000 http://www.zooing.net/?p=1599 サメの仲間と思われがちなコバンザメですが、実はスズキの仲間です。寿命については詳しいことがわかっていません。

The post コバンザメ first appeared on 動物の寿命図鑑.

]]>
コバンザメの寿命と生態

Photo by Rob

コバンザメの寿命

詳しい寿命はわかっていません。

目 – 科

スズキ目 – コバンザメ科

学名

Echeneis naucrates

英語名

Live Sharksucker
Slender sharksucker
Suckerfish
Remora

漢字

コバンザメ:小判鮫

体長

100センチメートル

生息地

全世界の熱帯・亜熱帯(太平洋東部および大西洋北東部を除く)

希少種(レッドリスト)

軽度懸念(LC)
(IUCN Red List Ver.3.1)

コバンザメの生態&雑学

コバンザメはサメではない

スリムな見た目もサメにそっくりならば、名前も「コバンザメ」で、どこからどう見てもサメの仲間なのですが、実はスズキ目に属するスズキの仲間で、サメとは全然関係ありません。

頭の上の小判(吸盤)

頭の上に小判のような吸盤があることからその名がつけられたコバンザメ。

この吸盤を利用してウミガメやサメなどに吸い付きます。エサのおこぼれや排泄物がやって来るのを待っては、それらを食べながら暮らしています。

吸盤の力は強力で、時速100キロで泳ぐカジキマグロにも吸い付いていられるほどと言われています。

時には自力で泳ぐことも

基本的には誰かのおこぼれをいただくスタイルなのですが、時には自分で泳ぎまわり、アジなどを捕食することもあるようです。

大阪市の海遊館では、ジンベイザメに嫌われてしまったコバンザメが別水槽に隔離されたため、誰にもくっつくことなくひとりで水槽を泳いでいると話題になったことがありました。

The post コバンザメ first appeared on 動物の寿命図鑑.

]]>
ピラルクー https://www.zooing.net/archives/%e3%83%94%e3%83%a9%e3%83%ab%e3%82%af%e3%83%bc Tue, 06 Oct 2015 06:47:23 +0000 http://www.zooing.net/?p=1557 ピラルクーの寿命は飼育下で15~20年。アマゾン川に生息する淡水魚で、その大きさは世界最大級です。

The post ピラルクー first appeared on 動物の寿命図鑑.

]]>
ピラルクー

寿命

15~20年(飼育下)
出典:ナショナルジオグラフィック日本版

目 – 科

アロワナ目 – アロワナ科

学名

Arapaima gigas

英語名

Arapaima
Pirarucu

体長

2~3メートル

希少種(レッドリスト)

情報不足(DD)
(IUCN Red List Ver.2015.3)

ワシントン条約

附属書II

雑学&豆知識

  • 別名:アラパイマ
  • ピラルクーはアマゾン川に生息している淡水魚で、大きさは世界最大級です。
  • 「生きている化石」とも呼ばれ、その姿は1億年もの間ほとんど変わっていません。
  • 幼魚のうちは、黒や銀色の体色をしていますが、成魚になると体の後ろ半分が赤くなってきます。
    100602

  • 肺に似た構造を浮き袋に持っているため、水面から口を出して空気呼吸をすることができます。

The post ピラルクー first appeared on 動物の寿命図鑑.

]]>
ウバザメ https://www.zooing.net/archives/%e3%82%a6%e3%83%90%e3%82%b6%e3%83%a1 Sun, 04 Oct 2015 07:48:56 +0000 http://www.zooing.net/?p=1554 ウバザメの平均寿命は20~100年と推定されていますが詳しいことはわかっていません。ジンベエザメについで世界で2番目に大きなサメで、魚類全体でも2番目の大きさです。

The post ウバザメ first appeared on 動物の寿命図鑑.

]]>
ウバザメ

photo by Greg Skomal/NOAA Fisheries Service

寿命

20~100年
(※詳しいことはわかっていない)
出典:Yorkshire Wildlife Trust

目 – 科

ネズミザメ目 – ネズミザメ科

学名

Cetorhinus maximus

英語名

Basking shark

漢字

ウバザメ:姥鮫

体長

9~12メートル

希少種(レッドリスト)

絶滅危惧II類(VU)
(IUCN Red List Ver.2015.3)

ワシントン条約

附属書II

雑学&豆知識

  • ウバザメはジンベエザメについで、世界で2番目に大きなサメです。また魚類全体の中でも、世界で2番目に大きな魚となっています。
  • 水面近くでエサを探している姿がまるで日光浴のように見えたことから、英語では「basking shark(日光浴をするサメ)」と呼ばれています。
  • ジンベイザメと同じようにプランクトンを水ごと飲み込んでから、それらをエラで濾し取るようにして食べます。
  • 簡単に捕まえられることからバカザメと呼ばれていたこともあるほどに、動きの遅いおっとりとしたサメです。
  • 動きが遅く捕獲が簡単なことに加えて、高値で取り引きされる肝臓やフカヒレを目的とした乱獲が行われたことで個体数が減少し、現在はワシントン条約で取り引きが規制されています。また絶滅危惧種II類にも指定されています。

The post ウバザメ first appeared on 動物の寿命図鑑.

]]>
コモンマーモセット https://www.zooing.net/archives/%e3%82%b3%e3%83%a2%e3%83%b3%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%83%a2%e3%82%bb%e3%83%83%e3%83%88 Thu, 25 Jun 2015 09:31:17 +0000 http://www.zooing.net/?p=1536 コモンマーモセットの寿命は野生で10年、飼育下で16年。ブラジル東部の森林地帯に生息している猿で、耳のまわりにある白いふさ毛が特徴です。

The post コモンマーモセット first appeared on 動物の寿命図鑑.

]]>
コモンマーモセット

photo by Luciano Marra

寿命

10年(野生)
16年(飼育下)
出典:Toronto Zoo

目 – 科

サル目 – オマキザル科

学名

Callithrix jacchus

英語名

Common Marmoset
White-tufted-ear Marmoset

体長

16~21センチメートル

希少種(レッドリスト)

軽度懸念(LC)
(IUCN Red List Ver.2014.3)

ワシントン条約

附属書II

雑学&豆知識

  • コモンマーモセットはブラジル東部の森林地帯に生息しています。
  • 花、果実、昆虫、樹皮、樹液などを食べて生活しています。
  • 耳のまわりにある白いふさ毛が特徴です。
  • 子育ては生後1ヶ月になるまで主に父親が担当し、授乳の時にだけ母親に子どもを渡します。
  • 子どもは双子でうまれて来ることが多いのですが、まれに三つ子が生まれることもあります。母親の乳首は2つしかないので、三つ子が生まれると動物園などではそのうちの1頭を人工飼育することが多いようです。

 

The post コモンマーモセット first appeared on 動物の寿命図鑑.

]]>
アジアアロワナ https://www.zooing.net/archives/post-1530 Wed, 03 Jun 2015 04:35:44 +0000 http://www.zooing.net/?p=1530 アジアアロワナの寿命は飼育下で10~20年。自然界でのアジアアロワナは生息数が減少しており、IUCNのレッドリストでは絶滅危惧IB類(絶滅のおそれが高い種)に指定されています。

The post アジアアロワナ first appeared on 動物の寿命図鑑.

]]>
アジアアロワナ

by Aneo

寿命

10~20年(飼育下)
出典:Department of the Environment(Australian Government)

目 – 科

アロワナ目 – アロワナ科

学名

Scleropages formosus

英語名

Asian arowana

体長

90センチメートル

希少種(レッドリスト)

絶滅危惧IB類(EN)
(IUCN Red List Ver.2014.3)

ワシントン条約

附属書I

雑学&豆知識

  • インドネシアやマレーシアに生息しています。
  • 約1億4000万年前にオーストラリアに生息するノーザンパラムンディから分化した種類で、古代魚の仲間です。
  • 地域などによって体色に変化があり「スーパーレッド」「マレーシア・ゴールデン」「スマトラ・ゴールデン」「グリーンアロワナ」などに分類されています。
  • 子育てはオスが担当します。口の中に卵、もしくは稚魚を入れて面倒をみます。
  • 自然界でのアジアアロワナは生息数が減少しており、IUCNのレッドリストでは絶滅危惧IB類(絶滅のおそれが高い種)に指定されています。また、ワシントン条約でも附属書Iに掲載されており、商業目的の輸出入は禁止されています。
  • 現在市場に出回っているアジアアロワナは、マレーシアやインドネシア等で許可を得た養殖場で養殖されたものです。

 

The post アジアアロワナ first appeared on 動物の寿命図鑑.

]]>